1/14

【着物と帯セット】文豪とアルケミスト_泉鏡花モチーフ(受注受付5月9日~11月9日まで)

¥649,000 税込

残り1点

この商品は1点までのご注文とさせていただきます。

この商品は送料無料です。

お着物は、泉鏡花のイメージで染められたコラボアイテムとなります。
帯とセットでの販売となります。
染めは手描友禅、生地は日本一の品質と、こだわり抜いた逸品です。
帯の生地は、製作の「風彩染一真工房」が、最高の締め心地としてオリジナルで織られている帯生地を使用。初心者でも通の方でも、その結びやすさに驚かれることでしょう。


お仕立ては、ジャストサイズで、国内手縫いです。 

その他、染めや生地のこだわりは、こちらからご覧さい。
https://www.kazewosomeru.com/2025/04/19/bunajkimonohen/

お着物は、ご購入の方のご身長に合わせて、柄ゆき・図案を調整させて頂きます。身幅によっては氷の柄がかけたり、裾の水色のぼかしが随分上に来てしまったりと不具合が出るためです。
プチオーダーメイドをお楽しみください。

商品をアプリでお気に入り

☆採寸☆

ジャストサイズでお作りいたしますので、以下の4点をお知らせください。
◎身長
◎胸囲(薄手の服の上から計測でも問題ございません。)
◎ヒップ(同上)
◎裄(ゆき)
※少しうつむいて頂き、背中の首の付け根にポコッと出る骨から、手首のくるぶしを越えた辺りまでを測ってください。手の角度は下に45度くらいのイメージで向けて頂き、メジャー等で測って下さい。

☆お仕立て☆

今回の着物はまずは男性ものとして制作しました。しかし女性の方が、一般的な女性着物として着たい場合も考え、女性用としてお仕立てすることも可能です。
その際には、帯の位置が変わります。「男性の帯」は腰骨で結びますが、「女性の帯」は胸の下で結びます。また、帯も、「半幅帯」「名古屋帯」「袋帯」のいずれかからお選びいただけます。追加料金はかかりません。また、「名古屋帯か袋帯」をお選びの方には、帯のオレンジ色のタスキは、帯揚げとして製作させて頂くことも可能です。

☆半衿・長襦袢☆

胸元からちらりと見えるグレーの衿は、「半衿」と言います。着物の下に着る「長襦袢」に付けて着ます。「半衿」と「長襦袢」はそれぞれ単品でのご購入も可能です。「長襦袢」は洗える麻のものをご用意しております。

☆撥水加工・洗い・保管について☆

アフターケアもさせて頂きます。

○ガード加工をかけていただくと、衿元、袖口の汚れは20年間無償でお手入れさせて頂きます。放っておくと黄ばみが発生することもありますので、目安としてワンシーズン着られたらご利用くださいませ。
○保管は湿気の少ない場所にお願いいたします。また、保管用の袋もございますので、ご入り用の方は、ご相談ください。
○軽いシワなら、当て布をして蒸気アイロンをかけて頂けますが、自己責任となります。
○汚れが付いても、大抵のものは落とすことが出来ます。
○汗抜きや、全体のドライクリーニングもお任せください。(ガード加工をかけてくださっている方は、ドライクリーニングは5,000円、汗抜きは量により、6,000円から10,000円程度です。基本的には汗抜きは必要ございません。)
○長襦袢は、洗濯機で洗い、陰干ししてください。

※採寸、お仕立てなどに関するご不明点ありましたら、ご遠慮なくお尋ねください。

制作者

制作者プロフィール

加藤洋平
明治元年創業の京都の着物工房「風彩染一真工房」の四代目。
元漫画家(2007年『週刊少年ジャンプ』ストキン炎賞ネーム部門入賞)であり、愛を持ってオーダーでの作品を制作することも得意とする。
2016年にLEXUSより「京都の匠2016」に選ばれる。
2025年大阪関西万博では着物作家で唯一、公式の特集ページに掲載されている。
「朝日新聞」全国紙やNHKWORLDJAPAN 等のドキュメント出演・書籍取材多数。土屋太鳳・松本若菜・木村多江・服部真湖・タカラヅカトップスターなど、数多くの著名人も着用している。

https://www.kazewosomeru.com/introduction/

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥649,000 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品